いつまでも快適にお使いいただくために・・・ 噴板のメンテナンス方法
ピュアブルⅡはシャワーの手元部分に空気を吸い込む空気吸入口があります。購入当初は問題なかったけれど写真のように使用中にそこから水が漏れてくるようになったら、メンテナンスのサインです。

- 主な原因
- シャワーヘッドのホース接続部(ネジのところ)内部のフィルターに異物等の付着や噴板の穴のカルシウム成分等による目詰まりが原因です。
- お手入れについて
- フィルターは、外して歯ブラシで掃除してください。
噴板のお手入れは、下記の手順でお願いします。
※噴板のOリングは予め外しておきます。 ※お手入れの際は、部品を紛失しないようご注意ください。
- ご注意
- 空気吸入口から水が出るようであればビス部分に異物の詰まりはありませんのでビス部分のメンテナンスの必要はありません。
透明ビスは強く締めると破損の恐れがあります。また、ビスを外す場合はネジ山を壊さないようにご注意ください。
-
1.お手入れに必要なもの
①小皿 ②重曹 ③歯ブラシ、水④マイクロ歯間ブラシ
(重曹で改善できない時※Aを参照ください) -
2.重曹を全体に、たっぷりふりかける。 -
3.水を少し落とし、溶けて液状になった重曹が穴の中に入るように、指で伸ばす。 -
4.30分ほど放置した後、歯ブラシの先端を穴の中に入れながら内側をこする。 -
4′ 歯ブラシの先端を穴の中に入れながら表側もこする。 -
5.水でよくすすぎ、Oリングを元に戻す。 -
噴板をシャワーヘッドに装着後、シャワーホースに接続し空気を吸っているか確認する。
改善されないときは、2から繰り返し数回行う。
それでも改善しない場合は ※A へ。 -
カルシウム成分などが固く付着している場合は穴を貫通する細いブラシをご使用ください。穴を傷つけないように裏側から注意して行ってください。(マイクロ歯間ブラシの先端をカットしたものを使用) - 噴板のメンテナンス方法PDF